運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-06-11 第186回国会 衆議院 議院運営委員会 第32号

とはいっても、私どもはこの本則自体を認めているわけではございませんので、この点は平行線になるかもしれません。  しかし、先ほど大口提出者がおっしゃられたとおり、修正するべきところがあるならば、これだけどたばたされているなら、もう少しどたばたされることもありだと思いますので、この点を伝えさせていただきたいと思います。  

小宮山泰子

2006-04-21 第164回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

そこで、このたび、その本則自体を一日短くするといいますか、そういうふうにしております理由でございますけれども比例代表のみでございましたが、これまでの在外選挙実施例におきましても、台風等とかの自然災害、あるいは航空便機体トラブル等でフライトが予定どおりに運航されないということで、かなりタイトなことも起きております。  

久保信保

1993-10-19 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第4号

根拠がないときは本則に返るという答弁をなさいましたが、本則自体もこれは根拠がないわけでありまして、御存じのとおり一九二五年当時から、この当時の人口を単純に割った、そして沖縄の五を加えたということでありまして、そういう意味では、自民党もさきの国会で五百を提案している、あるいは諸外国の例も、アメリカを除けば、議員一人当たりの人口も日本の場合は大変多いというようなことからいっても、そうこだわるところではないのではないかというふうに

堀込征雄

1988-03-14 第112回国会 参議院 予算委員会 第6号

と申しますのは、本則自体に例外が書いてあるのがございます。したがいまして、そういう形式論だけでもなかなかこれ割り切れないということであります。  しかし、私どもいろいろ論議を通じて結論的に申し上げられますのは、今お尋ねの資産に関する税というのが、どうも所得なりに関する税と比べて不公平なことになっているのではないかというのが大方衆目の一致するところじゃないかと思います。

小倉武一

1985-11-15 第103回国会 衆議院 商工委員会 第2号

何か法律というのはたくさんある方がいいというようなことじゃなくて、本則本則としてある以上は、できるだけ暫定措置法だとか特例法だとかいうようなものが少ない方がいいと私は思いますので、その他の関連もあると思いますけれども、早急に本則自体改正案について近い国会に上程をしてもらう努力をしてもらいたいという意見を付しておきたいと思うわけであります。  そこで、もう一つ。

和田貞夫

1977-03-22 第80回国会 参議院 法務委員会 第3号

それがやはり限時法でございまして、その法律とあわせて同じ時期にまで暫定措置をとる、かような考え方で商法部会の御決定をいただいたのでございますが、私どもといたしましては、電力会社ガス会社はともかくといたしまして、一般的に株式会社の社債限度枠を暫定的に広げることでございますから、商法社債に関する規定の見直しができるだけ早くなされて、そして本則自体に戻ることが望ましいわけでございます。

香川保一

1953-07-17 第16回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

町村側の全体の要望には副えるし、法律というものはできるだけそういう当事者のためになるように親切に作るべきものであるという点においては、確かに御高見の通りだと私ども思うのでございますが、やはり一々これは技術的の予算措置を、理論上現在残つておる町村警察……残つておると言うと非常に語弊がございますが、現在維持されておるところの町村警察だけを対象にして考えますならば、或いは今のお説の通りのものでも、この本則自体

柴田達夫

  • 1